2013年5月6日月曜日

国、家族、人と人とのつながりについて考えさせられる、陳天璽さんの「無国籍」

無国籍 (新潮文庫)

陳天璽「無国籍」読了。横浜中華街生まれの著者が、自身も無国籍であったことの経験から感じたことをベースに書かれたもの。

無国籍者をとりまく問題から、そもそも国家や国籍って何なの?自分のアイデンティティってどうやってできていくの?っていったテーマまで考えさせられる内容。

NHKの番組で無国籍者のことを取り扱っていて、その時に著者が出ていたので読んでみたけど、このテーマに直接の知識や興味はなくても読んでみるといろいろと得られるところがある内容で思った以上に良い内容やった。

番組をみるまでこういう問題があるっていうことをちゃんと知らなかったけど、著者自身も率直にこう書いている。

「いま思い返せば、穴があったら入りたいほどだが、自分の存在がありながら、日本は単一民族国家だと思っていた。また、一つの民族が国家を形成するという図式に疑問を持つこともなく、マイノリティーの人たちのことをはみ出し者、国家において主役になりえない重要でない人たちだと思っていた」(p113)

こういう認識をなんとなく持っているけど、この図式自体を捉え直すとまた違ったものが見えてくるということが分かる本やった。

他に、本の中で著者のお父さんが小学生だった著者にかけていた言葉が印象に残った。

「パパは戦争を経験して思ったんだ。国と国の関係よりも、人と人の関係はもっと深いものだ。本当に理解し合えば争うことはない。だから、ここ日本でお前たちを中国人として育てる。国を超えるような人になって欲しいんだ」
(p50)

テーマは重たいんやけど、自伝、エッセー風に書かれているので読みやすいし、アイデンティティや家族といった普遍的なテーマにもつながる内容なので自分自身につなげて考えられるところも多い一冊やった。


0 件のコメント:

コメントを投稿