2013年6月28日金曜日

「早わかり ミャンマービジネス」はミャンマーに仕事関連で行くなら一度読んでおくと全体観がつかめそう

早わかり ミャンマービジネス (B&Tブックス)

 ミャンマーの歴史や政治、産業構造といった全体的な話から、商慣行や投資制度、会社設立手続き、経済特区や産業団地などのビジネス実務に関する情報がトピック別に整理されている。タイトルにもあるようにどちらかというと後者のビジネス系の話が中心。

結構具体的に進出を考える人向けに役立つように、日本政府のミャンマー政策、日系企業の進出事例、現地の事務所などの連絡先等が載っていてハンドブック的な要素もある。進出事例では、婦人服、医療機器、ITの他に東北の蒲鉾製造業の企業の事例とかが紹介してあって、その企業は1983年から事業を進めてきていると知って単純にすごいなと思った。

1つ1つのトピックは詳細な感じではないけど全体観をつかむのには良いかも。あと、当たり前やけど知らんことがいっぱいあって面白かった。

例えば自動車の話。最近は輸入が増えているけど以前は軍政によって輸入枠が絞り込まれていたため供給が限られていたので世界一中古車が高い国だったらしい。カローラが小売価格で1000万円、ランドクルーザーが3500万円とかしたと。なお、今は緩和されてきているので供給も増えて価格も下落しているらしい。

また、ミャンマー人の特性の話も印象に残った。「できますか」と聞くと、ミャンマーのビジネスパーソンは必ず「できます」と答えるらしく、商慣行上「できない」という返事はないらしい。このため、相手と信頼関係を構築して性格を把握することが大事やということ。あとはプライドが高く、嫉妬心が強いとか恥ずかしがりやとかが挙げられていた。

もちろん、「日本人は…」と一口にいってもいろんな人がおるように、全部が全部みんなに当てはまるわけではないとは思うけど、相手のパラダイムを理解するのには頭に入れておくと良いかもと思った。

あとは、名前に姓がないらしい。このへんはインドのタミルとかも一緒かなー。ちなみに「アウンサンスーチー」さんは、「アウンサン」が苗字で「スーチー」が名前ではなく、「アウンサンスーチー」で1つの名前らしい。知らんかった…

本書の中でもインフラがいろいろ未整備で課題も多いことは語られているけど、国民性も日本人と親和性が高く日本との関係も良好で官民連携のタスクフォースもできているくらいで連携推進が進められているし、識字率も高く人口も結構いて政治的にもこれから安定していけば面白い国やろなーと思った。

ミャンマーに仕事関連で行くなら一度読んでおくと全体観がつかめて良さそうな一冊やと思った。

0 件のコメント:

コメントを投稿